妊娠時の基礎体温

妊娠時の基礎体温はどのように変化するのでしょうか?

妊娠前の女性の通常時の基礎体温は、低温期高温期を繰り返して一定のサイクルで体温が変化していきます。

月経から排卵までの約2週間は体温の低い状態、いわゆる低温期と呼ばれる状態になっています。

排卵が起こり始めると黄体ホルモンが分泌されて体温が上昇し高温期と呼ばれる状態となります。

高温期は次の月経まで続きます。


そして次の月経でまた、体温の低い低温期に戻るのです。

妊娠を望む女性であれば、基礎体温の変化は自分がいつ妊娠しやすい時期なのかを知ることができる非常に重要な情報源となりますので、普段から基礎体温を測る習慣をつけておくことが大切になります。

また妊娠をした後の基礎体温の変化は、女性の基礎体温は通常、月経から排卵までの低温期と排卵から次の月経までの高温期のサイクルを繰り返しますが、妊娠をすると高温期が次の月経時になっても下がらなくなります。

普通は二週間程で低温期に戻りますが、それ以上長く続けば妊娠している可能性があるという事になります。

普段から基礎体温を付けている女性ならいつも高温期が終わり低温期になるはずの頃に高温期が続き生理がこなければ、妊娠している可能性が高い事がすぐにわかるという事です。

妊娠検査薬を使ったり、産婦人科などで検査をしてみましょう。


>>「こんにちは、赤ちゃんへの20のヒント」



健康維持